新しい事業を考え、
未来の会社の柱を創ります
新事業企画
M.O
業務内容と仕事のやりがい
石塚硝子の将来を作る仕事
会社の将来を担う新しい製品・サービスを企画し、事業化していくことが仕事となります。
企画を進める際には、製品・サービス案の他にはない強みの検討、顧客ニーズの調査、競合分析、市場調査などやることが多岐にわたります。作るところから売るところまで、全て関わることになるので製品・サービスが形になったとき、実際に売れたときにやりがいを感じます。
最近では、業務用のガラス製フードウォーマーの開発に携わりました。販売開始してから本当に売れるのかドキドキしていましたが、初めて発注書をいただいた時はとても嬉しかったです。
何よりも嬉しかったのは、お客様に製品をお褒めただいたり、お客様とやり取りする営業の方から「作ってくれてありがとう。」などのお言葉を頂いたことです。そういったことも仕事のやりがいに繋がっていると思います。

入社を決めた理由
社員や会社の雰囲気が自分に合うと感じた
入社を決めた理由は色々ありますが、一番の理由は社員と会社の雰囲気が自分に合いそうだと思ったからです。
大学で学んだ化学の知識を活かせる愛知県の会社を探している際に、研究室の教授から、「岩倉に石塚硝子という会社があるよ。」と伺ったのが、石塚硝子を知ったきっかけでした。
大学内で開催された会社説明会に参加した際に、自分が知っているペットボトルのいろはすを開発した企業と知って、とても感動したのを今でも覚えています。
色々な会社と迷っていましたが、同じ大学を卒業しているの石塚硝子の先輩とお話する機会をいただき、社員と会社の雰囲気が自分に合うと感じ、入社を決めました。

石塚硝子に入社して良かったこと
成長できる環境があります
自分の成長を実感できたことが石塚硝子に入社して良かったことだと思います。
入社当時は右も左もわからず、何をすれば良いのか全くわかりませんでしたが、先輩や上司などに相談しフォローやアドバイスをいただきながら仕事をこなしていくうちに、こなせる仕事が増えていることに気が付き、自分の成長を実感しました。
また、少し難しいことでも挑戦させてもらえる環境があるので、そういったことも自分の成長に繋がっていると感じます。
今後も様々な仕事を通じて成長していき、より大きな仕事ができるようになりたいと考えています。

メッセージ
絶対譲れない軸を持つ
世の中には会社が多くあり、どの会社にするか迷うと思います。なので自分の中で絶対に譲れない軸を持って会社を探すと良いと思います。そして、色々な会社を見た上で、石塚硝子を選んでいただけるなら嬉しいです。
